冷蔵庫の選び方

冷蔵庫の最適なサイズは?

一人暮らしであれば、容量199リットル以下のものにしましょう。一般に200以上は2人家族、400以上は3人家族以上が適しています。

必ず冷凍庫付きのもの

サイズをコンパクトにするからといって、冷凍機能がないものも避けましょう。炊きすぎたお米や賞味期限がギリギリの食材を冷凍保存で「延命」できる冷凍庫は、経済的にも衛生的にも一人暮らしの心強い味方になります。

省エネラベルのチェック

冷蔵庫は、省エネラベリング制度 の対象品のため、国の省エネルギー基準を達成しているかどうかを、店頭・カタログでラベル表示しています。このラベルには『省エネ基準達成率』と『年間消費電力量』が明記されていますので、しっかりチェックしましょう。

『省エネ基準達成率』とはその製品が、省エネ法に基づいて決めた“省エネ基準(目標値)”をどれくらいクリアしているかを%で示します。この数値が高いほど、省エネ性能が高いといえます。

一方で『年間消費電力量』とは、この値が小さいほど省エネ性に優れている事を表します。。一般に、容量が大きいと消費電力量も大きくなりますが、最近は逆転している場合もあります。良く確認してみましょう。

お勧めメーカー&冷蔵庫

冷蔵庫のオススメメーカーは断然シャープです。シャープの家電は全体的に評判が高いですが、1人暮らし用冷蔵庫に関してはシャープを選んでおけば間違いないです。以下にオススメの冷蔵庫を紹介します。購入の際には扉の開く向きに注意をしてください。

シャープ 118L 2ドア冷蔵庫(直冷式)シルバー系SHARP SJ-H12Y-S

シャープ 118L 2ドア冷蔵庫(直冷式)シルバー系SHARP SJ-H12Y-S

冷蔵庫90L、冷凍室28Lの一人暮らしには最適なサイズの冷蔵庫です。また、高さが116mmであり、冷蔵庫の上に電子レンジを乗せることができるため、キッチンに十分なスペースが取れない一人暮らしには非常にコンパクトで嬉しいサイズです!

シャープ製はとても頑丈なので長年使えますし、コンパクトなため引っ越しの際の運搬も楽です。省エネ基準達成率も117%であり、一人暮らしであれば必要十分な冷蔵庫です。

ページのトップへ戻る