扇風機の選び方

ジメジメした梅雨から蒸し暑い夏の一人暮らしにはエアコンは欠かせません。しかし、エアコンは電気代が掛かるため、少しでも節約したい一人暮らしの生活にとって我慢できるところは我慢して無駄な出費は省きたいところです。しかし暑さには勝てないのも現実です。そこで、いま見直されているのが扇風機なのです。エアコンと違って購入する費用も安価で、消費電力も少なくて済むので一人暮らしには最適です。最近では、さまざまな機能を持った扇風機が出ているので扇風機に興味のある方は要チェックです!

設置の仕方

据置きタイプ

扇風機と言ったら据置きタイプをイメージする方が多いのではないでしょうか?

床の上などに置いて使うタイプです。コンパクトさを重視した電池式の小型のものから、広いリビングルームでも使える大型の羽根がたくさんついた大型のものまで色んな種類があります。ダイソンでメジャーになった羽根の無いタイプもあります。

壁掛けタイプ

床には置かずに壁の上部に床の方を向いて設置することが多いタイプです。扇風機を床に置くと支障がある場合に利用されています。主に工場や事務所など仕事場でよく見かけます。壁掛けタイプの多くは手が届かないところに設置してあるケースが多いためリモコン式が採用されています。リモコンで電源や首振り、風の強弱の設定が可能です。

モータータイプによる違い

大きく分けて比較的安価なACモーター仕様と少し高価なDCモーターの扇風機があります。節約したい一人暮らしには安価なACモーター仕様の扇風機で十分だと思いますが、暑い夏を快適に過ごしたい方はDCモーターの特長もしっかりとチェックしておきましょう!

ちなみにDCモーターとは直流のモーターのことで、主にラジコンなどで使用されています。交流のACモーターと比較して、消費電力が少ないので財布に優しく、細かい風量調整が可能で動作音が小さいのが大きな特長です。デメリットとしてはACモータータイプより高価なところです。

DCモータータイプ

〇消費電力が少なく財布に優しい
〇動作音が小さく静か
〇細かい風量調整が可能
〇機種によってコードレスで使える(バッテリー別売)
×価格が高め

ACモータータイプ

〇購入価格が安い
×消費電力が高い
△風量の調整が段階的


羽なし扇風機タイプ

羽根を使わずに空気を送風できるものを言います。「エアマルチプライアーテクノロジー」を採用したダイソンの製品が有名で、各社からも同様な製品が発売されています。

ページのトップへ戻る