1ヶ月の生活費 -学生編-

入居時に必要な費用を除いた、純粋に一ヶ月生活するのに必要な費用を紹介したいと思います。今回は「学生編」です。したがって、家賃は親が払う前提で計算しました。となると、一ヶ月の生活費を大きく左右するのは「食費」です。色々な食事パターンごとに、月々にかかる費用を概算しました。参考にしてください。


毎日外食・外で惣菜等を購入する場合

学生の一回の外食にかかる費用の平均は500円と言われています。また、惣菜やお弁当などを購入する費用の平均は400円なので、自炊以外の1回の食事費用は大体450円になります。

また、一人暮らしの学生の場合は生活リズムも不規則になりやすく、毎日3食摂取する人は2割弱程度です。したがって、今回の場合は1日2食として計算すると、1日あたり450×2=900円、一ヶ月にすると約30000円弱になります。


毎日自炊する人の場合

毎日自炊を行い、なおかつ学校にも弁当を作って持って行く人の場合、食費はどの程度節約できるものなのでしょうか?

これは学生・社会人関係なく、自炊による一食あたりの食費は150~250円程度です。したがって、1日2食の場合は1日500円であり、一ヶ月に換算すれば全外食のケースに比較して約半分の15000円になります。


仕送りの平均額

ところで学生の仕送りがどの程度かご存知でしょうか。平均は40000~50000です。食費によってどれほど生活費が左右されるか一目瞭然です。

なので出来る限り生活に余裕を持つためにも自炊をお勧めします。毎日は無理でも3日に一回くらいでもかなり変化が出てくるはずです。

ページのトップへ戻る