本記事は家事には欠かせない掃除機の選び方を詳しくご紹介。掃除機と言えば紙パックタイプ、サイクロンタイプ、スティックタイプ、コードレスタイプなど形が様々あるだけでなく、値段も5000円~90000円位までと幅が広いですね。
どれを買ったらいいのか悩む方も多いんじゃないかと思います。今回は、その中でも特に数の多いキャニスタータイプ(車輪とホースがついた普通の掃除機のことです)の選び方をご紹介。
紙パックがいいか、サイクロン式がいいか。掃除機選びでは避けては通れない問題です。
紙パックタイプの利点
紙パックがいっぱいになったら、紙パックごと外して捨てればいい。 ゴミが紙パックの中に入っているので、ゴミ捨てのとき埃が舞にくい。 どのメーカーでも作りが似ていて、買い替えたときも捨て方が解りやすい。
紙パックタイプの欠点
紙パックを定期的に交換しなければいけない。紙パック代と買いに行く手間がかかる。
サイクロンタイプの利点
紙パック代がかからない。 ゴミをこまめに捨てる事で嫌な臭いが出ずらい。 コンパクトなボディのものが多い。
サイクロンタイプの欠点
こまめにゴミを捨てないといけない。 ゴミを捨てるとき、埃が舞いやすい。
このような特徴があります。
それでは紙パックとサイクロンにおけるおすすめ掃除機を紹介します。掃除機はダイソンが有名ですが、他にもシャープ・パナソニック・三菱電機も非常に良い製品を出しています。
今回は一人暮らしを前提に考えているので、不要に高級なものではなくコスパを重視して2つ紹介します。
SHARP スタンダートタービンヘッドタイプ サイクロンクリーナー ベージュ系 EC-CT12-C
サイクロンタイプのコスパ最高商品は間違いなくこれです!サイクロン式掃除機のエントリー機種ですが、掃除機として最も重要な”吸い込み効率”が上位機種と同等であり、本体が軽く小回りも効くため非常に掃除が楽です。
サイクロン式のためゴミ捨ての手間もかかりませんし、1番のオススメ商品です。ただ、どうしても10000円という破格の値段のためデザインはかっこいいものでは無いです。どうしてもスタイリッシュな家電じゃなきゃダメ!という人以外には最高の掃除機だと思います。
三菱電機 紙パック式掃除機 Be-K(ビケイ) ミルキーブルー TC-FXE5J-A
紙パック式ではこれをオススメします。三菱電機製の家電もシャープ同様に信頼できるものが多いです。この商品の売りはなんといっても「軽さ」です。片手で持ち上げる事は何の苦でも無いため、初めて使用するときにはあまりの軽さに驚くと思います笑
軽いからといって壊れやすいわけではなく、さすが三菱といった感じです。音は少々大きめという印象ですが、気になるほどではありません。
紙パック式掃除機では個人的にこれが1番オススメです!